- 鶏肉や野菜から染み出る旨みが1回目、2回目と凝縮されていくので、鶏ちゃんを追加していくたびに旨みが増していきます。
旨みがたっぷりと染み出した3回目にやきそばを頼んで、そばに旨みを吸わせるのが理想。
3回戦目指してがんばって下さい。
- 強火から中火にするタイミング、中火から弱火にするタイミングが上手に焼けるかどうかの分岐点に。
火加減を上手く調整できたら、箸を休めずにひっくり返していくとおいしい鶏ちゃんに・・・
- 鶏肉、野菜の旨みが詰まったタレも時間を置いて蒸発してしまっては意味がありません。
そうならない為に追加注文は鶏ちゃんを半分くらい食べ終わったタイミングでして頂くことをおすすめします。
- 鶏ちゃんが来たらまずは強火に!
- ジュージューと音がしてきたら中火に!
にんにくの香りもほのかにしてきます。 - 中火にしたら、キャベツ・玉ねぎは放っておいて、鶏肉をひたすらひっくり返す
- 紙は焦がさず、
破らないように大事に!
- 全体の肉の色が
変わったら弱火に! - キャベツ、玉ねぎ、鶏肉を混ぜ合わせながら、 弱火のままじっくり焼く
- キャベツ・玉ねぎがしんなりしたら出来上がり
1回戦が上手くいったからといって、油断しているとうっかり焦がしてしまったなんてことに。
鉄板が温まっている分、強火から中火にするタイミングや中火から弱火にするタイミングが1回戦よりも早いんです。
そこさえ気をつければ、1回戦を上手く焼けたあなたなら2回戦も上手に焼けるはず。
- 鶏ちゃんが来たらまずは強火に
- 以降、中火、弱火にしてキャベツ、玉ねぎ、鶏肉を混ぜ合わせながら弱火のままじっくり焼くまでは1回戦と同様。
ただし、2回戦よりもさらに火を弱めるタイミングが早いので火加減には注意!! - 弱火にして混ぜ合わせたら、
いよいよやきそばを投入!
- まずは全体に広げます。
- 広げたら、タレの旨みを吸わせるように絡めてください
- タレに絡めるように平たく伸ばして
- 全体的にやきそばに味が染み込んだら完成